皆さんは音楽を聞きながら作業するのは好きですか。
最近音楽を聞きながら仕事をすることを許可している会社も増えてきていますよね。
また、カフェなどにいくと音楽がかかっていますし、オフィスでBGMをかけている会社も増えています。
人によっては、音楽がかかっていると集中できない!なんて方もいると思います。
中には、教科によって音楽がかかっていた方が集中できるものとできないものがあるなんて方も見かけたことがあります。
では、仕事をおこなうにあたって、音楽を聞くと集中できるのでしょうか。
目次
音楽を聞くと作業効率は上がるのか
結論としては、明確な結論はありません。
音楽を聞くと効率があがるかどうかは、人によって違います。
さらに行っている業務内容によっても違ってくるでしょう。
したがって、一概に効率が上がる!効率が下がる!とは言いづらいです。
しかし、音楽を上手く取り入れることによって、効率をさらに高めることも可能です。
では、どのように音楽を取り入れていくべきなのか、また自分に音楽をかけて仕事を行うことは向いていてのかどうか、についてご紹介していきたいと思います。
音楽を聞いて作業をおこなうメリット
まず、業務をおこなうにあたって、音楽を聞くことのメリットを紹介します。
周囲の雑音を緩和する
オフィス内には様々な雑音がありますよね。
話し合いの声や、コピー機の音、パソコンを操作する音など様座な音が聞こえてきます。
このことから、オフィス内で音楽を聞いて作業をしたり、BGMがかかっていることによって、このような雑音が緩和されます。
モチベーションが上がる
特に単調な作業を繰り返していたり、長時間勤務になると、飽きてしまったり、作業が嫌になってしまうことがあります。
そのようなときに、音楽を聞くことでモチベーションを上げることができます。
また、音楽は脳を刺激するため、眠気覚ましにもなります。
集中力が上がる
イヤホンなどで、耳をふさぐことによって、周囲の音を遮断するため、自分の世界に没頭することができます。
周りの音が気にならくなるので、自分の作業に集中することができます。
また、自分が集中しやすい音楽だけをリストアップしてまとめることで、自分独自の作業中BGMを作成することも集中力を上げる要因となると思います。
リラックス効果
音楽がなくても仕事をおこなうことは可能です。
しかし、業務に追われていることでストレスを感じてしまう人も多いと思います。
そこで、ヒーリング効果がある音楽を聞くことによって気持ちがリラックスします。
選曲によって、気分を変えることもできますので、おすすめです。
これらのように、仕事中に音楽を聞くことによってさまざまなメリットを得ることができます。
一方、仕事中音楽を聞くことでどんなデメリットがあるのでしょうか。
音楽を聞いて作業をおこなうデメリット
次にデメリットについてご紹介したいと思います。
集中力が途切れる
音楽を聞いていると、好きな音楽がかかった時にのってしまったり、歌詞やその曲のミュージックビデオなどの視覚情報まで思い浮かべてしまい、作業に集中できなくなってしまうときがあります。
仕事中にいきなり集中力が途切れてしまうと、疲れを感じてしまったり、何を考えていたのか忘れてしまうことがあるので、仕事の効率が下がってしまうことがあります。
周囲の状況を把握できない
イヤホンなどをしていると、周囲の音が遮断されて、自分の世界に入り込んでしまうため、周囲の状況が把握できなくなります。
仕事中に、電話が来ても電話音に気付けなかったり、誰かに呼ばれても気付くことができなかったりと、仕事仲間との連携がとりにくくなります。
特に、上司から呼ばれても応答できないと失礼な行為に値してしてしまいます。
さらに、好きな音楽がかかっているとつい仕事中にのって体が動いてしまうこともあります。
仕事は礼儀がないと悪い印象を相手に与えてしまうので注意が必要です。
仕事中に話しかけられても気付けない場合は、音量が大きすぎる可能性があります。
音量が大きいと、周囲に音が漏れていて、他の方の業務の迷惑行為になってしまう場合もあるので、音量は適宜注意しましょう。
否定的な考え方を持っている人もいる
若い世代では仕事中に音楽を聞くことに肯定的な意見を持っている人も多いですが、上の世代にいくと否定的な意見を持っている人も多いでしょう。
もし、そういった人がいる中で音楽を聞いて仕事を進めたい場合は一度上司に許可を取ったほうがいいでしょう。
仕事中に上手く音楽を取り入れていく方法
では、どのようにして音楽を取り入れて仕事の効率を高めていくべきでしょうか。
仕事中に上手く音楽を取り入れていく方法をご紹介したいと思います。
歌詞がない音楽を選ぶ
歌詞があるとやはり集中しづらい可能性があるので避けたほうが良いでしょう。
特に文章などを考えているときに歌詞が入ってくると、なんだか作業がよくわからなくなってしまいますよね。
音楽を聞くタイミングを工夫する
作業内容によって、音楽を聞くと効率が上がるものを逆に下がってしまうことがあります。
単調な作業がずっと続く場合は、音楽を聞くことでモチベーションが上がり、効率が上がる可能性がでてきますが、計算や企画を考える場合は逆に音楽が邪魔になってしまう場合があります。
したがって、音楽を聞くことで効率が上がるか適宜考える必要があるでしょう。
仕事中に音楽を取り入れることのメリット、デメリットについて確認してきましたが、音楽を聞くことで効率が上がるとは一概に言えないのが結論です。
皆さんも、仕事中に音楽を聞くかどうかは、周囲の状況や業務内容によって考慮したほうが良いでしょう。